ちょっと前のことになりますが…
Cafe Bon Voyageさんでペーパーテープを購入しました。

最近ビックリな勢いでマステが増えてるので、なるべくペーパーテープやパッキングテープは買わないようにと思ってはいるんですが…あ、でも前購入したパリの名所のパッキングテープもあまりに好みでCafe Bon Voyageさんでヒトメボレして買ったんだっけ。
一時期ハマって作ってた自家製マステも使いきれん位市販のものがあるからと、すっかり作らなくなったなぁ。
スタンプ…コラージュにも取り入れるようにしなきゃ宝の持ち腐れかもしれません;
とか思いつつもこのペーパーテープはあまりのかわいさにTwitter見て即決でしたけどね(笑)
2種類、レトロドアラベルとオールドフードラベルがあるんですけど、これはどっちかに選べない〜!と両方購入。
でもこれあたしだけじゃなかったみたい!
両方買われる方が多いのも納得のかわいさなんですよねぇ。

パッケージ?
中に同封されてる紙も好みな感じだったのですかさずモレスキンへ。
モレスキンは前記事にも書いたように基本いただきものスクラップ用なんですけど、たまに大きいサイズのものを貼るときは戦利品スクラップも登場します。
ホントはちゃんとトラベラーズノートとモレスキンの線引きをした方がいいのかもですが、特に困らないのでその時の気分でゆるーくペタペタやってるかな。
それにしても、オーナーのchloeさんのパッキングテープコレクションは必見ですよ!
毎回素敵なパッキングテープで封がされてあってなるべく綺麗に剥がせるように奮闘しますもん(笑)
早速モレスキンにペタッとしてみました。

左ページがオールドフードラベルで、右ページがレトロドアラベル。
びぃ〜ってそのまま貼っても、1つずつ切り離してもと2通りの使い方ができるのがポイント高いかな〜。
あたしはマステでも切り取って使えるタイプ大好きですし!
日本製とは思えない(笑)デザイン性の高さも素敵すぎ!
実は早速暑中お見舞いにも使わせてもらってます。

色味を合わせたら何となく和なカードにもいけるのが嬉しい。
上の花…てっきりハイビスカスとブーゲンビリアだと思ってたらふようとさるすべりなのね;
まぁよく見たらブーゲンビリアは葉っぱとか花のつきかたはさるすべりなんだけど、あたしの中でふようって薄いピンクなイメージなんだよなぁ。
夏にこの色をみたらハイビスカスとブーゲンビリアでしょ!って思うのはあたしだけでしょうか…?(笑)
昔、エメルスタイルのミルクキャップマステが発売になったときにブロ友さんと「次はチーズラベルとかが出てもかわいいですよねぇ」ってお話をしてたんですが、こーゆー外国ちっくな素材、しかももったいなくて使えない!とかじゃなくてガシガシ使える素材ってのは本当に有り難い!
近々フォルムカードとかのコラージュにも使ってみたいと思ってるのでそちらもお楽しみに〜♪
それ〜それカートに入れただけで迷いまくりのやつ!
もうこれ以上テープ増えても…しかし…みたいなw
いいよねぇ…( ̄∀ ̄)